Show more

練馬区が実質東大阪っぽさかなって
因みに区内利用者トップクラスの石神井公園駅ここも最近まで昭和の駅ってかんじでやはり北口にロータリーなかった
なお利用者は西隣りの急行の止まらない大泉学園の方が多く、瓢箪山と東花園感

西東京市は東京使わない方が良かった感
代表駅のひばりヶ丘は5·8万、東大阪は布施が3·2だから駅利用者は多いけど、ひばりヶ丘は北口がぐちゃぐちゃだし、つい最近まで駅が昭和臭だったからなぁ(レトロ感好きなので古い駅舎でもいいんだけど)

練馬区と隣接してるから結構発展してそうと地図を見て思ったけど、多分僕的な比較対象が東京でいうと奥多摩とかだからあんま参考にならない。

まあ西東京どんなとこか行ったことないからあんま言えないんだけど

23区に次ぐ2位八王子が57万、3位町田が45万とかだから、東大阪は人口多いと思うし、人口の差は中心区内人口の違いだけで他の地域は東京も大阪もそんな差がない説を提唱したい

西東京はいうて東京なのに大阪の3位に負けることあるんすね…

西東京市と東大阪市は15年度人口で西東京20万東大阪50万ぐらいで圧勝だったわ
東大阪はJRの駅以外使いやすいならねしょうがないね

所得税労働時間との比率みたいなの考えないとボクみたいな残業したくないマン増えそう

所得税100%+住民税10%だから稼げば稼ぐほど赤字

習うときにはさいたま注記だったけど教材によっては浦和表記のあるからそういう意味では仲間感ある(年代がばれてしまう)

※県庁所在地名はもちろん市まで。(東京を除く)

その年代に覚えてたってことはまさかの埼玉の県庁所在地は浦和?

西東京と東大阪なら奈良線沿いマンションたちまくってるし東大阪の方が栄えてるイメージ

西東京はロータリーとか整備されてなかったりぐちゃぐちゃだったりする

23区とか区内、○○(区の名前や地名)っていえば東京の人には通じちゃうからね
逆に特別区ってのは学校の授業でもあんま聞いたことなかった

関東の人はあんまり「東京特別区」とは言わないらしい

西東京市は結構新しめの自治体だからか西東京市は省略しないイメージかな

東大阪市以外にも、大阪市、奈良市、和歌山市、京都市、名古屋市、北名古屋市、西東京市あたりなら省略されてそう。逆に、北広島市と東長崎市は都道府県名から必要だね。

東大阪と八尾あたりの東側は地形のせいだろうね
めっちゃ急すぎるし
人情味があるし結構好き

大阪の埋め立て地と東大阪市の山奥を比較するのはなんか違うけど

Show more
🤞しーちゃどん🍵

心安らげる場を目指しています。外部からのヤジには容赦しません。
※完全招待制です。ご興味のある方、管理者までお気軽にお問い合わせください。
よろしくおねがいします。