Show more

2410+1140+2720+790=7060円だかどちらかといえば7000円の方が違いwww

神奈川県も色々あるらしいね。知らんけど

このは boosted

会津若松からはJRしかないはず

千葉県側はわからないけど、東武(だったはず)経由で東京圏から福島県(会津若松)まで行けたはず

東京⇔小田原は小田急で900円(非IC)、JRで約1500円(非IC?)だから、差額は420円超える…

小田原まで行ったら小田原⇔熱海の運賃いるから最安にはならない

←関東の鉄道は小田急ぐらいしか知らない(かと言って小田急を知り尽くしてるわけではないし利用したこともないです)

JR側は新松田じゃなくて松田でしたね

新松田でその切符が買えるかは知らない

最安は、
新宿(東京側の起点)から新松田まで小田急、新松田からはJR東海の豊橋伊東用の土日固定額の切符を買って豊橋まで。豊橋から名古屋まで名鉄(ミューチケットなし)、名古屋から難波まで近鉄(特急課金なし)

新幹線でも11,770円(実家から計算)です…

高速バス使ったらもっと安いはず。鉄道で。

このは boosted

うち、東京まで8000円未満で行けることが判明。5:00頃〜16:00頃

「4ぬ」というのは、「死ぬ」ではありません、私の作った造語です。(後藤輝樹風いいわけ)

なんていうか、5Gは実際鳥とかが4んでるらしいよ。どうせ4ぬなら習近平がよかった…ほんまそれ…

このは boosted

あり をり はべり いまそかり さり かかり しかり もたり

Show more
🤞しーちゃどん🍵

心安らげる場を目指しています。外部からのヤジには容赦しません。
※完全招待制です。ご興味のある方、管理者までお気軽にお問い合わせください。
よろしくおねがいします。